- 年末のご挨拶
-
2018.12.26 Wednesday
ブログをご覧の皆さんこんにちは、くらサポです。
今年の雪は少なく感じますが、年末にかけて大雪の心配もあるようなので注意が必要ですね。
また、これからはインフルエンザの流行が予測されますので、体調管理には気を付けて新年を迎えたいものです。
くらサポおよび江別市社会福祉協議会は、年末年始にお休みをいただいております。
12月29日(土)〜1月3日(木)までがお休みとなり、新年は1月4日(金)から仕事はじめとなります。
くらサポは今年開設4年目となり、就労支援の充実に向け「企業とのパートナーシップの醸成」に取り組んできました。
イベントを共同開催したり、内職センター機能の増強を図るなどを経て、新たな展開の必要性が見えてきたことから、新規プロジェクトも計画中です。
また、継続して緊急対応用の食料品を寄贈していただくなど、多くの企業・団体の皆さんに支えられています。
食料品の提供は昨年度と比べ、件数が大幅に増えている現状にあります。
今後も様々な関係機関の潤滑油となり、市内の困りごとを支える体制整備に努めていきます。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
- 平成30年度 第1回江別市生活困窮者自立支援ネットワーク会議を開催しました
-
2018.12.17 Monday
ブログをご覧の皆さんこんにちは、くらサポです。
12月12日に、生活困窮者自立支援ネットワーク会議を開催しました。
今回は、会議の様子についてお知らせします。
ネットワーク会議は江別市内の様々な機関が一同に会し、顔の見える関係を構築する事で異業種同士のネットワークを推進する事を目的に開催しています。
今回は、18機関から30名に参加して頂きました。
会議では、まずくらサポの事業報告を行いました。
今年度の重点目標である、就労支援において企業とのパートナーシップを通した新たな取り組みの経過報告や、ひきこもり専門支援機関と共催した合同説明会の様子についてお知らせしました。
その後、グループごとに模擬事例検討を行いました。
今回は、ファシリテーション技法に長けている、「コミュニティハブ江別港」の橋本さんに進行をお願いし、事例検討を実施しました。
事例検討を通し、専門性の異なる各機関がもつスキルを活かし、それぞれのグループで支援計画を立案して頂きました。
こういった検討を通し、実際の業務の中で自分たちだけでは解決する事が困難な場面に遭遇した際に、市内のどの機関に相談すればよいのか、皆さんヒントを得たのではないでしょうか。
くらサポは今後も様々な手法を検討しながら、市内各機関の有機的なネットワーク構築を推進していきます。
参加された皆さん、天気の悪い中本当にありがとうございました!
- 企業での作業体験
-
2018.11.05 Monday
ブログをご覧の皆さんこんにちは、くらサポです。
中山峠や手稲山では初雪が見られたようで、冬の足音が聞こえてきましたね。
インフルエンザやノロウィルスが流行する時期にもなりますので、体調管理にはご留意ください。
くらサポ及び就労準備支援事業担当の「しごとサポートセンターコクリ」では、企業等での業務体験を推進しています。
今回は、市内の工務店さんでシュレッダーがけの作業を担わせていただきました。
ホッチキスの部分を外し、
シュレッダーにかけます。
裁断した紙を袋へ移します。
作業内容の説明をしていただきましたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
くらサポ・コクリは生活困窮者自立支援法に基づく就労支援機関として、市内の企業・団体等の皆さまとパートナーシップを築きながら、就労支援における体制を整備していきます。